
どうも、こんにちは。
たいちゃんねるです。
先日納税関係で用事があったので、銀行を訪ねる機会がありました。
窓口のお姉さんに要件を伝えて処理の完了を確認し帰ろうかなと考えていた時です。
「お客さま、資産運用とかご関心ないですか??」と質問されました。
お、これはセールスだな!? と思ったのでちょっとどういう対応をされるかなと思ったので少しだけ聞いてみることにしました。
数分後、担当者が来て隣の簡易ブースに案内されました。
一つのカゴに卵を全部入れるな!!
投資の世界でよく言われることです。
資産運用の担当者もそのようなことを言っていました。
簡単にいうと、一つのカゴに卵を入れて落としてしまうと全部割れてしまう。
なので複数のカゴに卵を分散させることによってカゴが落ちて卵が割れてもその他の卵は大丈夫でしょ。って話です。
資産運用では集中投資をするのではなく、分散投資を勧める時によく言われる例え話です。
僕も全くその通りだと思っています。
資産は分散させるのに収入を分散しない銀行員
一通り話を聞いて、僕はその担当者に質問をぶつけてみました。
「分散投資って大事ですね。これで言うと収入も分散させた方がいいですよね?」と。
担当者 「おっしゃる通りです。何かされていますか?」
僕 「はい。不動産や太陽光をちょっと。◯◯さんは何かされてます?」
担当者 「いえ。会社が副業禁止でしてやっちゃうとクビですよ。はははは(笑)」
僕 「そうですよね。はははは(笑)」
……なんやそれ!!! って思いました笑
銀行員だから仕方ないのかもしれません。僕も銀行員ですが(笑)
リスク分散に対してそれなりの理解がある人間が収入を分散しないのはどうも納得がいきませんでした。
複数の収入源を持ち、収入も分散させよう
リスクを最小限に押さえるために資産を分散させた方が良いというのは納得です。
だけど自分の収入を一本だけにしておくことはすごく危険だと思います。
そこが断たれたらもう食べていけませんからね。
今の多くの日本人の収入源は給与収入のみです。
働けるうちはいいかもしれないですけど、人間何が起こるか分からないですからね。
将来何が起こるか分からない。
だから収入も分散させるべきだと思いますよ!!
働き方改革などの後押しもあって昔に比べて副業がしやすい時代です。
そんな時こそいろいろ検討してみてはいかがでしょう??
では今日はこの辺で。
読んで頂きありがとうございましたっ!!
たいちゃんねる