
こんばんは。
現役銀行員のたいちゃんねるです。
今日は最近購入したアパートについて今後の方針も兼ねてお話しようと思います。
ちなみに上の写真は実際の僕のアパートです。立派でしょ(笑)
アパートの概要について
場所は大分県。
ちなみに縁もゆかりもございません(笑)
買う前は土地勘もなく正直ビビりまくり。
最終的に勢いで買った感じはあります。
勢いも大事ですがあまり誇れることではありません(笑)
築13年と割と新しめです。
部屋数は14戸。
上の写真だと見えないですが屋根にソーラーパネルも設置されています。
家賃収入に加えてソーラー発電からの売電も収入源に加わるのはありがたいことです。
賃貸経営もそうですが、売電に関しても今後勉強が必要だと思ってます。
アパートの周辺環境について
写真でも分かるようにアパート手前に駐車場があります。
ここの地域は電車で行動するという概念がなく車社会です。
都会に比べるとかなり田舎な方です。
アパート周辺には大企業の本社工場や市役所、小学校等があります。
そこで働いている人たちに向けて入居付けしていくといった感じです。
僕のアパートの隣にも同じようなアパートが乱立してます。
ここは大家同士の戦いで腕の見せ所といった感じでしょうか!
入居してもらうために僕が具体的にやったことは後日書いていこうと思います。
今後ブログを通してやりたいこと
4月15日、管理会社より家賃が十数万円ほど入金されました。
売電収入に関してはソーラーパネルの名義変更が完了していないので入金待ちという状況です。
そして4月末からローンの返済も待っています。
ローンの返済があるといよいよ始まったな、後に引けないなといった感じです。
今後は月末に収支報告をします。
その月に学んだことや反省点などを綴っていこうと思います。
では、今日はこの辺で!
読んで頂き、ありがとうございますっ!!