
どうも。
たいちゃんねるです。
僕は普段米国株をメインに投資活動を行っているのですが、
以前書いたイオン株とは別で保有している日本株について買いていこうと思います。
前回はイオン株を持っているという記事を書きましたね。
↓↓↓
【イオン株】1%台の配当利回りを株主優待のオーナーズカードを使ってさらにお得にする方法 !
今回も同様僕が持っている日本株を公開しようと思います。
会社名はパラカ株式会社です。
では、さっそくどうぞっ!!!
Contents
まずは会社概要
事業内容は、駐車場(コインパーキング)の運営です。
自社で土地を所有して駐車場として貸し出し。
土地所有者(地主)と交渉をし駐車場を作り運営し利益を分け合ったりしています。
ざっくりですが、コインパーキングを経営している会社なんだと理解して頂ければ大丈夫です。
財務状況はどうなの??
こちらは売上と経常利益の推移です。
どちらも右肩上がりですね。
今期も増収増益を見込んでいるみたいですね。
バランスシート(B/S) はどうなのか簡単に見ますね。
そうすると総資産、純資産、自己資本比率とこちらもそれぞれ右肩上がりですね。
総資産、純資産から会社の規模が大きくなっていくのが確認でき、自己資本比率より会社の安定性・安全性が年々良くなっていることが確認できます。
毎年増収増益傾向で会社の規模も年々大きくなり安全性も問題ないと考察
株価の推移と配当履歴
直近5年間のパラカ株と日経225との比較。
パラカ株:+427.62%
日経225:+127.53%
パラカは年に1回配当金を出します。
100株単位なので下記は配当金になります。
2014年 1,200円
2015年 2,900円
2016年 4,000円
なんと3年で配当金が3倍以上になっています!!!
株価上昇も大きいが、配当金の増加率はとても魅力的!!
100株持つと2,000円分のクオカードがもらえる
この写真は少し見にくいので赤枠で配当金額4,000円とクオカード2,000円を囲っています。
100株持つと2,000円のクオカードがもらえるのはとてもありがたいです。
これはH27年の株主優待制度の導入に関するお知らせよりクオカードは始まりました。
配当重視の僕にとって配当金とクオカードが両方もらえるなんてとてもありがたいです。
たいちゃんねるのパラカ株運用状況
確か購入したのは3~4年前。
1株702円のときに100株購入しました。(投資金額 70,200円)
それが今では1株2,000円を超えましたね。
株価は約3倍になりましたが、現状売る気は全くありません。
配当利回りで言うと「配当金4,000/投資資金70,200」 よって 5.69%となります。
さらにクオカードを含めると配当利回りは 約8.5%となります。
こんなに条件のいい株はなかなかないので売らずにそのままにしておきます。
まとめ
株価が上がってしまったので今パラカ株を買うのは少し微妙かもしれません。
「配当金+クオカード」目当てで買っても配当利回りは3%程度となります。
それなら毎年増配傾向にあり配当利回り3%ある米国株を購入したほうがいいかもしれません。
あと100株以上持っていればクオカードがもらえるのですが1000株持っていてもクオカードの金額は変わらずなのでメリットはそこまでないかもしれませんね。
日本株・米国株関係なく、株式投資をするなら配当金が年々増加傾向で毎年配当利回りを上げてくれそうな企業に投資をすることが株式投資において一番テッパンだと僕は考えています。
今日はここまで!
読んで頂き、ありがとうございましたっ!!
株を買うならマネックス証券がおすすめです。
たいちゃんねる