
こんにちは。
たいちゃんねるです。
先日資産の公開を行いました。(参考記事:たいちゃんねるの資産公開(2017.7)
)
3000ドルほど現金を余していたのでとりあえず何か買っておこうかなと思い
無難でかつまだ保有していないS&P 500に連動するETFにしようかと考えました。
S&P 500って何??
S&Pとはスタンダード・アンド・プアーズというアメリカの格付け会社の略称です。
その会社がアメリカに上場している大型株500社をピックアップし株価指数化したものをS&P 500と言います。
日経平均株価みたいなものでアメリカ版と考えて頂いて大丈夫です。
この商品を持っておけばアメリカの大企業500社を間接的に保有していることになります。
S&P 500に連動するETFのIVV。商品概要は??
IVVはブラックロック社の商品であり、商品説明は iシェアーズ・コア S&P 500 ETFを用いて説明します。
資産分類 株式
保有銘柄数 506社
直近分配金利回り 1.80%
経費率 0.04%
IVVは経費率がめちゃくちゃ安いです。
0.04%の経費を支払って506銘柄に分散投資ができるのはすごくありがたいと感じます。
《構成業種上位10種》
情報技術・金融で全体の約37%を占めています。
IT分野は過熱気味の声もあり急落の可能性はあります。
金融の割合も若干高めなので景気動向には注視が必要かもしれません。
《構成銘柄上位10社》
アメリカを情報技術を引っ張る、Apple・Microsoft・Amazon・Facebook・Googleの5大IT企業が組み込まれています。
この5社だけで全体の10%を超します。
IT業界へのマイナス報道などがあった場合は急落の恐れがあります。
一時的な下落であれば追加投資もアリですね。
チャートも確認しておきます!!
《過去5年のIVV》
年に4回分配金があります。
ちょっと推移を見ていくと、
2013年 3.35ドル/株
2014年 3.78ドル/株
2015年 4.35ドル/株(特別配当含めず)
2016年 4.52ドル/株
分配金は年々増加傾向、価格も綺麗な右肩上がりをしています。
《過去10年のIVV》
リーマンショックの一時的な急落はあったものの順調に右肩上がりを続けています。
まとめ
以前僕は米国株をおすすめする記事を書きました。(参考記事:株式投資をするなら絶対アメリカがおすすめ!初心者でも分かる米国株の魅力。)
人口が増え、経済成長し続けている先進国はアメリカくらいじゃないかと思います。
その大国の大企業を丸ごと買えちゃうのがIVVです。
全くの投資初心者、何に投資したらいいか分からない方にとっては非常におススメできる銘柄ではないかと思います。
是非、参考にしてみてください。
では今日はこの辺で。
読んで頂きありがとうございますっ!!
たいちゃんねる