こんばんは。たいちゃんねるです。
少し仕事に集中したい頃だったので更新できずでした。また今日から始めていきます。
今日帰宅し、夜ご飯を食べながら「なぜソッチの道に?(※タイトルはうる覚え)」みたいな番組で管理者養成学校の様子を放送していました。
管理者養成学校とは12泊13日で集団生活を行い、管理者としての心構え?素質?を訓練する学校とのこと。学術的な訓練を行うのではなく、とにかく大きな声で返事をしたり、叫んだり、早起きしたり、一日中歩き続けたり、講師から激詰めされて涙したりと昔ながらの、、、という印象を受けました。いわゆる精神論・根性論って感じの内容だと思いました。
僕は高校時代、体育会系の部活動出身だったためこういった指導を受けた事あります。ただその後のパフォーマンスが劇的によくなったと思った事はありません。達成感だけはあった気がしますが、よく考えてみると「やっと終わった」という安堵感だったのかもしれません。
こういった精神論や根性論で追い込む系の訓練って未だにあるんだという意味でびっくりしました。参加者にとってもここを卒業できないと管理者になれないらしいです。費用は会社持ち。ここを卒業できないと管理者になれないというルールを決めている会社ってどうなの?
管理職になれれば幸せかって問題もありますが、気合いと根性でどうにかする管理職の下についたら地獄でしょうね。
僕なら訓練内容に疑問を持って会社に文句を言ってクビになるだろうなーと感じた内容でした。おしまい。
たいちゃんねる