
どうも、こんにちは。
たいちゃんねるです。
2018年、年明けから1ヶ月。
東京は雪が降ったり降らなかったりで交通網が大変です。
僕の実家はド田舎でよく雪が降る地域なんですが、東京と地方で積雪情報の温度差を感じます。
都心での積雪って死活問題なんですね。
今回の積雪で改めてそう感じました。
早めに帰してくれた会社には感謝しています。
それはそうと、新年からもう1ヶ月経ってしまいました。
いろいろやりたいことが多すぎて手が回っていません。
ぶっちゃけ、ブログは優先順位低めです(笑)
ですが、今回は月一回の成果報告。
これは必ずやります。
当時何を考えて行動してきたのか振り返る良い機会になっています。
では、早速いってみましょーー!!
運用成果
2018.2.3時点で、総資産14,022ドル(前月比 +1.02%)
今回はAmazonの好決算もあり、それが株価に反映されています。
米経済はすこぶる順調で利上げペースを早めようといろいろ模索もされています。
おかげで、VFH(金融株ETF)にも恩恵がありました。
金利が上がれば金融機関(特に銀行)は儲かりますからね。
ありがたや〜
一方、Appleの株価は最近軟調です。
iPhone X の販売不振と騒がれていますが、実際のところ決算は悪くないです。
一時的な株価の値下がりかなと思うのですが今後もウォッチしていきます。
それとは別で、起きたらこんなニュースが入りました。
【米国株・国債・商品】株急落、金利上昇を嫌気-ダウ666ドル安
Amazon以外真っ赤(笑)
最近の米国株は実体経済以上に株価がついている可能性があります。
これから何日もかけて調整していくのかなと思ってます。
実体経済が悪くて株価が下がるのは当たり前なんですが、
実体経済が良いのに株価が下がるのは一時的かなと思いとりあえずステイです。
最後に、
株とは別件ですが、
仮想通貨を取り扱う「コインチェック」が顧客の資金を流出させる事件が起きました。
普通の銀行や証券会社では絶対にやってはならないことです。
最近銀行強盗のニュースは全く聞かないですが、
仮想通貨取引所・交換所へのハッキング攻撃のニュースは目にします。
そう考えると仮想通貨って結構な外部からのリスクにさらされているなと感じます。
仮想通貨を主に売買している方は今一度、
ハッキング攻撃からどういった防衛策をとっているか・資金流出した場合の対応策等
あらかじめ確認しておく事がベストかもしれません。
被害にあった方にとっては大変残念なことだと思いますが
それらを含めて、投資は自己責任です。
正しい知識をつけて投資をしましょう!!
では、今日はこの辺で。
おしまい。