
みなさん、こんにちは。
一ヶ月ぶりにブログを更新しております。
たいちゃんねるです。
上記の写真は北海道へ旅行に行った時の写真です。
ブログの内容とは一切関係ありません(笑)
8月は社内での異動(僕が対象ではない)や新システムの導入等で仕事が忙しくなかなかブログを書きたくても書けないことが続きました。
まぁ自分のペースなので書きたい時に書いていこうというスタンスでやっています。
それはそうと毎月1回は備忘録を含め自分の資産運用の成果をブログに綴るというのは必ずやっていこうと思っています。
ポートフォリオ公開
9月1日時点だと総資産は 11,873.89ドル。
日本円換算すると約130万円くらいでしょうか。
先月は 11,217.87ドルだったので +656.02ドル増えています。
増えた要因としては、
①投資資金30,000円の増加。
② T、MBT、PFF、AAPLからの配当金収入(合計20ドルと微々たるもの笑)
③ AAPL好決算による株価上昇
これら3点が影響しています。
参考記事:Apple社の決算発表で株価は急伸。業績は好調。未だに割安水準!?
それぞれの時価総額を載せておきます。
Cash 1,464.89ドル
AAPL 2,463.00ドル
PFF 1951.50ドル
PFE 1,188.25ドル
VFH 1,245.20ドル
AMZN 981.00ドル
MBT 49.95ドル
T 37.50ドル
IVV 2,492.60ドル
先月の現金比率は30%でしたが、8月にIVVを購入したため現金比率が下がりました。
参考記事:【IVV】はS&P 500連動のETF。投資初心者ならとりあえず持ってても損はない。
今もなお現金比率が10%を超えているため良い投資先はないかと模索しています。
現金だけ持ってても何も生まれませんからね(汗)
9月に取り組みたいこと
①現金比率を10%に下げること
②必ず給与から投資資金を1万円以上拠出すること
この2つをやっていこうと思います。
現在北朝鮮の問題や米国大統領による政治不安等で株価が思うように伸びず、
むしろ一時的な大幅下落をよく目にします。
逆に言うと下がっている今が買い時かもしれません。
様子を伺い、いいタイミングで買えるよう待ち構えます。
今日はこれで以上です。
弱小サラリーマンの資産形成に興味を持って頂きありがとうございます!!
たいちゃんねる