こんばんは。たいちゃんねるです。
今日帰宅中、とあるニュースを見てついツイートしちゃいました。
— たいちゃんねる@兼業投資家 (@taichannel_fin) 2018年3月26日
どうやら、研究費に対して日本は論文の数が少ないらしいです。理由は海外との共同研究が少なく国内にとどまるケースが多く論文の数が少ないとのこと。
共同研究すればいろんなアイデアが得られるってことなのかな?? あと論文といえば英語で書く事が通例なのでそれもハードを高くしている理由の一つなのかもしれません。
金かければ論文がかけるって訳じゃないんですね。テーマを見つける、仮説を立てるという事が重要なことかもしれません。それが一番難しいように思えます。